村越祐民の評判、経歴と、市長専用シャワー室で再び非難集中について今回は解説します。
目次
村越祐民は政治一直線の経歴!?
村越祐民(むらこし ひろたみ)さんは1974年2月13日生まれの千葉県市川市宮久保出身の市長になります。
青山学院大学国際政治経済学部卒業後、日本SGIに入社して1年で退社し、その後稲田大学大学院法学研究科修士課程で憲法学を学びます。
2003年(満29歳)には千葉県議会議員選挙に民主党公認で出馬し、当選します。
そして2018年には千葉県市川市長選挙の再選挙に出馬し、当選して市町となります。
村越祐民の市長としてあるまじき問題行動!?
「#市長室シャワー は災害時に私と女性職員で使う」。#市川市 の村越祐民市長が360万円かけて設置したシャワー室には「不必要だ」と批判する市民の声も相次ぎ、議会も撤去を決議していますが、村越市長はあくまで撤去拒否の姿勢を貫く構えのようです
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 1, 2021
https://t.co/tQr7ci0NT2
村越祐民さんは2019年に公用車としてテスラの高級電気自動車2台を購入した問題が騒動となりました。
このテスラの自動車の新車価格は1000万円を超えていて、市民からは税金の無駄遣いと批判をされました。
更に2021年3月には市長室にシャワー視聴専用のシャワー室を設置し、問題となりました。
市役所内には既にシャワー室があり、事前の説明もなくシャワー室が設置され、市長室を通らないと利用できないということから市民だけでなく市役所の職員からも批判されました。
村越祐民が市長専用シャワー室で再び問題発言!?
村越祐民さんは市長専用シャワー室の撤去はせず、災害時限定で使う女性限定のシャワー室として使うと2021年6月1日に発表がありました。
この発言からSNSでは村越祐民さんへの非難が多数出ており、浴にまみれた市長だと批判の声も出ています。
村越祐民の評判は市長専用シャワー室問題の再加熱で過去最低か!?
村越祐民さんは市長専用シャワー室の対応の仕方で再び失言をしていることから、次の市長選挙があれば落選の確立は高いと私は感じました。
今回の失言により市民の失望が高まっただけでなく、市長専用シャワー室を女性専用にするとの問題発言で変態のレッテルも貼られてしまったように思います。
問題行動を起こしてもその場の対応の仕方で評判を何とかできる場合もありますが、今回の村越祐民さんの発言は大失敗だと考えます。