スポンサーリンク

ジョジョの6部のアニメ化が決定!放送日と放送期間を要チェック!

スポンサーリンク

ジョジョの6部のアニメ化が決定したので放送日と放送期間を要チェックだ!

今回は大人気のジョジョについて、6部の気になる放送日と放送期間を解説していきます。

目次

ジョジョの奇妙な冒険はジャンプの大人気漫画!

ジョジョの奇妙な冒険とは、荒木飛呂彦が作者のジャンプ系列の雑誌で連載している漫画で、1986年12月より週刊少年ジャンプで連載を開始し、現在はウルトラジャンプで連載している漫画です。

漫画としては129巻まで出版されているので長編の漫画となりますが、Part~といった形で各Part毎に話が完結しており、現在はPart8が連載されています。

現在まででPart5までアニメ化がされており、今回はPart6のストーンオーシャン編がアニメ化することとなりました。

またアニメ化は1993年にOVA(ビデオのみ)でされており、テレビ放送のアニメ化は2012年からスタートした為漫画連載開始からテレビアニメ化まで26年もかかっている為アニメ化まで時間がかかった作品としても有名です。

ジョジョの奇妙な冒険は大人でもはまる面白さ!

ジョジョの奇妙な冒険はジャンプ連載時内容が異質だったため、大人向けの漫画と言われていました。

漫画の内容としてはバトルものになりますが暴力の描写や血が出る描写が多いことと人の死も多く、少年向けの雑誌で連載しているにもかかわらず作者もインタビューで子供が見る漫画ではないと発言している為大人向けの漫画といわれるようになりました。

また、絵柄も独特なポーズや祇園表現を使っていて特に人間の描写に独特の濃さがある為、人によっては気持ち悪く見えて苦手と言われていたりもし、そのこともあって大人向けとされていたりもします。

なぜ大人向けの漫画にもかかわらず少年ジャンプで連載を続けることができたかというと、バトルの部分が非常に面白いからです。

特にバトルの部分が面白くなったとされているのが、Part3以降から登場している各キャラクターが持つスタンド能力の登場からとされています。

スタンド能力は簡単に言うと超能力みたいなものであり、キャラクターによって火を出せたり触れたものを爆弾にしたりと様々な能力があり、各キャラクターが能力を駆使して戦う為バトルが面白いと評判になっています。

このバトルの面白さは別の漫画でも参考にされているほどで、少年ジャンプの人気漫画のハンター×ハンターでも参考にしていると噂もされています。

ジョジョの奇妙な冒険の第6部はどんな内容?なんと主人公は・・・

ジョジョの奇妙な冒険のPart6のスターンオーシャンはPart6から初の女性主人公が活躍する物語となっています。

あらすじとしては、無実の罪で捕まった主人公の空条徐倫が刑務所から脱獄する物語になります。

また、ジョジョの奇妙な冒険のPart6はファンから難解なストーリーとの評判の為、アニメではどのように分かりやすく描写してくれるかにも注目です。

スポンサーリンク

ジョジョの奇妙な冒険の第6部の放送日はなんと〇年〇月から!

ジョジョの奇妙な冒険の第6部の放送日はまだ発表されていませんが、過去の放送日から推測はすることは可能です。

ジャンプ系列の漫画はアニメ化発表から半年~1年以内の間で放送開始となることが多い為、早くて2021年10月、遅くても2022年1月からアニメは放送されると予測できます。

また、放送期間はPart6の長さはPart5と同じくらいの長さなので、3クールの放送期間になると予測されます(1クールの長さは4カ月となります)。

ジョジョの奇妙な冒険の第6部をより楽しむためにすることは?

ジョジョの奇妙な冒険のPart6のスターンオーシャンは内容的にPart3と関係してくる為、Part3以降からの話を知っているとより楽しむことができます。

その為Part3~Part5を漫画かアニメで見ておくとよいでしょう。

アニメの場合はネットでも配信されており、有料配信でも登録期間によっては無料視聴も可能であったりする場合もあり、倍速視聴可能なサービスもサイトによってはある為時間がない方も倍速視聴を使用すればより短い時間でたくさん見ることもできます。

私の場合はテレビ放送時に録画して視聴しており、当時はニコニコ動画でジョジョを見た海外の反応動画も流行っていたので録画による個人での視聴とニコニコ動画視聴者のコメントと海外の人達の視聴による疑似的な複数人での視聴で2回楽しんでおり、この視聴の仕方はPart6の視聴の際にもおすすめです!

この機会にジョジョの奇妙な冒険のPart6が始まるまでに是非Part3~6を見ておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました