女児タブレットいじめ事件の校長は誰で、町田市立忠生第三小で発生かについて今回は解説します。
目次
タブレットいじめ事件で女子小学生が亡くなる事件が発生!?
【#都政】小6女児、いじめ自殺か 遺族「タブレットで悪口」―東京・ #町田:時事ドットコム
— 「原発」都民投票の会 (@tomintohyo_nuke) September 13, 2021
「東京都町田市立小学校6年だった女児=当時(12)=が昨年11月、同級生からのいじめを訴える遺書を残して自殺していたことが分かった。」
https://t.co/CM0LNmn7nh
2020年11月、東京都町田市立小学校に通っていいた小学6年生の女子小学生がいじめによって自決する事件が発生していたことについて、2021年9月14日に報道がありました。
女子小学生の自決の原因として、学校で支給されたタブレット端末のチャット機能で女子小学生に複数の同級生が誹謗中傷の書き込みをしていじめていたことが原因となっています。
タブレットいじめ事件の学校はどこ?
今回の女児タブレットいじめ事件について東京都町田市立小学校で事件が発生したことになっていますが東京都町田市立小学校は複数あり、どの小学校で事件が発生したのかはっきりしていません。
しかしSNS上では町田市立忠生第三小学校で事件が起こったとの証言も出ている為、町田市立忠生第三小学校で事件が発生した可能性が高まっています。
町田市立忠生第三小学校では2006年にもいじめ事件が起きて話題となっていることもあり、そのこともあって候補として挙がっているのかもしれません。
いじめ事件のあった東京都町田市立小学校の校長は誰?
女児タブレットいじめ事件の有力候補の小学校、町田市立忠生第三小学校での校長は高綱美穂校長になります。
町田市立忠生第三小学校のホームページで現在の校長を確認することができますが、そのホームページで校長の挨拶を見ると高綱美穂校長は2021年に町田市立大蔵小学校副校長から町田市立忠生第三小学校の校長になった為、今回の女児タブレットいじめ事件の関わりがあまりないかもしれません。
前任の校長は西久保律子校長となる為、西久保律子校長が詳しい事件のいきさつを把握していると考えられます。
西久保律子校長については退任した後の詳細が不明の為、女児タブレットいじめ事件がきっかけで退任した可能性もあると推測されます。
女児タブレットいじめ事件はいじめ防止対策ができなかったのか?
今回の女児タブレットいじめ事件について、チャットによる誹謗中傷が原因ならばチャット機能に制限をかけたり教師にも内容が発信されるといった機能をつけておけばいくらでも防止できたように私は感じました。
チャットでの誹謗中傷が起こることはあらかじめ予想できていたはずであったのにも関わらずその対策を学校側は何も取ってこなかったので、女児タブレットいじめ事件の原因には学校側にも多くあるように思えます。