ドドンパの事故はなぜ発生したかについてと、原因も徹底調査で被害者も更に増加かについて今回は解説します。
富士急ハイランドのジェットコースターで事故が発生!?
【富士急 新たに9件けがの申し出】https://t.co/3aFzuf9zgK
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 22, 2021
山梨県の富士急ハイランドのジェットコースター「ド・ドドンパ」で昨年12月以降、4人が相次いで頸椎などを骨折した事故で、同社は22日、新たに2件の骨折、7件の負傷の申し出があったと発表した。県発表の4人とは別。
富士急ハイランドのジェットコースターのド・ドドンパで怪我人が出る事故が発生し、2021年8月22日に骨折2件、負傷7件の合計9人が追加されたと発表がありました。
最初の被害者は4人でしたが9人が追加されて13人となり、今後も被害者は増え続ける可能性が高いです。
ド・ドドンパの事故の意外な全貌とは!?
ド・ドドンパでは2020年12月以降から乗った客4人が首の骨を折るなどの怪我を負っていて、2020年12月18日~2021年8月2日の期間で事故が発生していると考えられています。
ド・ドドンパは2017年7月15日に開業し、時速180キロの加速と世界一の加速スピード、世界最大のループを目玉としたジェットコースターとなります。
過去にはタイヤがパンクしてコースターを逆走する事故がありましたが、今回の事件までは特に重傷者が出る事故は発生していませんでした。
ド・ドドンパの事故はなぜ発生!?
今回のド・ドドンパの事故の原因は調査中で、まだ詳しい原因は判明していません。
しかし首の骨折事故が起こっていることから、ジェットコースターの乗り物の首を固定する装置が経年劣化によって固定がきちんとできていない不具合が発生しているのではないかと考えられます。
または人によって顔の大きさが異なることで首の固定がきちんとできない場合もあるので、首を固定する装置のもともとの欠陥が原因かもしれません。
ド・ドドンパの事故の被害者は今後も出続ける!?
今回のド・ドドンパの事故で被害者が数十人出ていることから、骨折をした被害者はある一定の場所に乗っていた人が被害にあっているように見られ、事故発生の期間から考えるとまだ被害者は出続けるのではないかと私は考えます。
事故発生の期間が長いと被害者の範囲も広くなってしまいド・ドドンパが怪我の原因かも分からなくなってしまう為、今回の事故の被害者全員へ補償が行き渡ることは難しいかもしれません。