今回は芦田愛菜は医者との兼業狙いで芸能人の医師は実在し、その一覧を紹介します。
芦田愛菜は子役の頃から超有名!ドラマで社会現象も引き起こす!
芦田 愛菜(あしだ まな)さんは2004年6月23日生まれの兵庫県西宮市出身の女優です。
2007年(3歳)のときに芸能界に入り、2009年(5歳)で子役デビューをしています。
その後も新人賞を多数受賞してNHK大河ドラマ” 江〜姫たちの戦国〜”にも出演し、2011年に放送された人気のあったドラマ” マルモのおきて”に出演した際に主題歌” マル・マル・モリ・モリ!”を歌ったこともあって一躍有名になりました。
この主題歌は同年のNHK紅白歌合戦でも歌っている為、知っている人は多いです。
その後も映画の出演やナレーションも務めたりもしていますが、現在は芦田愛菜さんの芸能活動休止が世間を賑わせています。
芦田愛菜は学業優秀の天才女優!
挑戦 芦田愛菜 GWにやってみたいコト https://t.co/sh2gaqjQ56 #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) April 22, 2021
芦田愛菜さんは難関である慶應義塾中等部に入学し、現在は慶應義塾女子高等学校に通っています。
慶應義塾中等部は偏差値75であり、当時は東京都内の難関私立中学校に複数合格していたことから芦田愛菜さんは女優の中でも群を抜いて頭がいいことが分かります。
また、芦田愛菜さんは小学生の頃から月に60冊は本を読んでいたとのエピソードもある為、読書量からも彼女の秀才さがうかがえます。
芦田愛菜の夢は最も困難な兼業の道!?
子役タレントから大学合格後医師になり更に開業?それとも何か構想あるのかなぁ~?ハイスぺ愛菜ちゃん将来楽しみ!
— サイバー芸能まとめ (@CyberGeinou) April 4, 2021
芦田愛菜 医学部進学のため、10月で芸能活動を休止 合格後の学費は稼いだかも?https://t.co/0gC1wW2z0J
芦田愛菜さんの夢は医者の病理医で、病理医は顕微鏡で病気の人の細胞を見て診察する医師の職業になります。
その為大学は医学部を目指しており、大学の候補としては同じ慶應義塾関連の慶應義塾大学医学部が第一候補となりますが、当然合格の難易度は高いです。
このことから来年が受験の芦田愛菜さんは為芸能活動休止して勉強に励みます。
芸能人の医師で有名な人物は?
芸能人で医師免許を持つ人は実はそれなりにいて、例を挙げると下記の人達があてはまります。
- 西川史子:形成外科
- 友利新:皮膚科・内科医
- HIDE:歯科医師
- 高須克弥:美容外科・整形外科
このことから女優と医者の兼業は決して不可能ではないです。
芦田愛菜さんが慶應義塾大学医学部に合格することは難しいと思いますが、どこでもよければどこかの医大には合格できると私は思います。
また、医大に合格してから医者になるまで11年(18歳で大学合格して29歳)はかかり、医者の勉強は大変な為その期間は女優としての活動はほとんどできなくなるのではないかと私は考えます。
芦田愛菜さんに自分の夢を叶えて欲しいとは思いますが、ファンにとって女優としての芦田愛菜さんをあまり見れなくなることは残念なため、ファンの間でも応援したい気持ちはありつつ医大には行かないでほしいといった複雑な感情が入り混じつつあるでしょう。