あばれる君のやらせの主犯と、TBSの冒険少年は打ち切りかについて今回は解説します。
目次
TBSの冒険少年でやらせが発覚!?
TBSのアイアム冒険少年でやらせが発覚したことが2022年1月9日に報道されました。
やらせが発覚したのは1月3日に放送された冒険少年のあばれる君の無人島脱出の企画で、あばれる君の一人イカダ作成は全てスタッフだけが作成していたというものでした。
《TBS『冒険少年』“やらせ疑惑”証拠写真》「5日間ほぼ寝られない。過労死の危険性が…」疲弊したスタッフから告発SOS 「脱出島」王者・あばれる君のイカダは船が引っ張っていた!
— early_cut_r@双極性障害II型 (@early_cut_r) January 9, 2022
疑惑の「脱出島」 #1 #文春オンライン https://t.co/nhGRJeQ1OY
冒険少年のやらせは日常茶飯事だった!?
今回の冒険少年の無人島脱出で、イカダの作成だけでなくイカダを漕ぐ作業もボートでロープを引っ張るだけのやらせということも判明しました。
TBSの過去のバラエティ番組ではやらせを行っていることは当たり前だったこともあり、知っている人にとってはやらせでも特に気にすることは無いですが、あばれる君の評判は大きく下がることは間違いないです。
あばれる君のやらせの主犯は驚きのあの人物!冒険少年は打ち切りか!?
あばれる君のやらせを指示していた主犯は、まだ明らかになっていません。
ですが一般的に考えてTBSの冒険少年を企画したプロデューサーがやらせを指示していたと推測されます。
このやらせの発覚について冒険少年の打ち切りは今のところないとのことなので、今後一部やらせがあるとの表示が小さくされるようになるかもしれません。
バラエティのやらせ文化は現在も根強く残る!?
テレビ番組のバラエティのやらせは昔から行われており、現在もやらせを行っている番組が多いです。
特に子供はやらせを信じやすかったりもする為、やらせを行っていることを当たり前のように行っている番組が未だにあることからテレビ視聴者を減らす原因に繋がっているのかもしれないと私は思います。